カルテット
こんにちは。
涼しい季節になってきましたね。まだまだノースリーブ着ていますが。。
『〜の秋』、皆様はどんな秋を過ごされますか?
私は、テニスをやりたいやりたいと思ってるのですが、なかなか始まらず。
この秋にチャレンジできたらいいなぁと思っていますが、また今年もいいなぁ、やりたいなぁ、で終わる気がします。笑
さてさて、昨夜はコンラッド東京のチャイナブルーで演奏でした?
インドからのVIPの方々にお招きいただきました。
夜景がとっても素晴らしかったです。
そして今日は友人夫婦とウルフギャング?
とてもいい時間でした。
先月末と今月頭は、カルテットのコンサート。
9/25にはモメント汐留ガレリアコンサートで
ヴァイオリン宮崎司さん、ヴィオラ千原正裕さん、チェロ有梨瑳理さんとご一緒に演奏しました。
ジャンルレスがテーマのコンサートでした。
プログラムは
⚫︎マシュケナダ
⚫︎スペイン
⚫︎新世界より4楽章
⚫︎残酷な天使のテーゼ
⚫︎ルパン3世のテーマ
⚫︎千本桜
⚫︎アンダーザシー
⚫︎ジブリメドレー
⚫︎パリの空の下
⚫︎カルメン幻想曲
ガレリアは秋一色です。
今月はじめには日本橋でカルテットのクローズドコンサート。
色々なジャンルの秋を意識したプログラム。
中村ゆか里さん、中村里奈さん、グレイ理沙さんと。
ゆか里ちゃんと里奈ちゃんは地元が同じ長野、同じヴァイオリン教室で幼稚園のときからご一緒していましたが、本っ当に久しぶり!!
とても懐かしくて昔話に花が咲きました。
理沙ちゃんは1年ぶりくらいにご一緒しました。
このメンバーでは初の演奏でしたが、そんなことが感じられないくらいピタっとはまりました?
ヴィヴァルディ秋、ツィゴイネルワイゼンのクラシックや、シャンソン、ポップスなど。
ヴィヴァルディ四季、改めていい曲だな〜と思いました。
⚫︎四季より秋全楽章
⚫︎ラ・メール
⚫︎サン•トワ•マミー
⚫︎枯葉
⚫︎Anti hero
⚫︎Shape of you
⚫︎日本の秋メドレー
⚫︎赤とんぼ
⚫︎ツィゴイネルワイゼン
オフショット?
芸術の秋?でした✨
9.11
こんにちは。
日本はまだまだ暑い‼︎ですね。
今日のテーマパークでの演奏の行き帰りは、かなりジリジリきました☀️
つい先日までニューヨークへ行っていたのですが初日は特に‼︎ダウンを着ている方までいて涼しいを通り越して寒いほどでした。
帰ってきて、今更ながら夏バテになりそうです。
そんななか、昨日は都内保育園でのコンサート?
ソプラノ、ピアノ、バリトン、フルート、ホルン、ハープの皆様と✨
小さな子どもたちは音楽を聴いてすぐに体を動かしたり歌ったりと、改めて音楽の力はすごいです。
楽器クイズや、小さな分数バイオリンも弾いてもらったり、、
バイオリンの弓の毛は何から作られているかな?と聞くと、『髪の毛ー‼︎』『羊の毛ー‼︎』など、発想がとても面白く、全員一緒に楽しめたコンサートでした。
そして9/8は、武藤正人さん率いるユニットJaquwaでニューヨークでの 9.11追悼コンサート。
現地での演奏、私は今回4回目、8年ぶりでした。あっという間に時間がたちました。。
箏、サックス、ピアノ、ヴォーカルの武藤正人さん、ピアノの金山千春さん、そしていつも私たちをどっしり支えてくださるイベントプロデューサーの新垣朝一さんとご一緒させていただきました。
2001年9/11に起こった悲惨な同時多発テロ。
約3,000人もの方々の命を奪った恐ろしい事件で日本人も24名の方が犠牲になっています。
グラウンドゼロへ。
ワールドトレードセンターのツインタワーの跡地に造られた巨大プールのモニュメントには、ふたつのプールには滝が流れ、縁には犠牲者の方々の名前が刻まれています。
名前のところに国旗や花、犠牲者の写真がところどころに差し込まれていて、遺族らしき方々を見ると、なんともいたたまれない気持ちになります。
すぐ隣には9.11メモリアルミュージアムがあり、崩壊したビルの柱や生々しい事件映像など、当時の事が紹介されています。
グラウンドゼロは、追悼の場であるとともにテロに屈しない強い決意を象徴する場所です。
近隣にはポップでカラフルなウォールアートがあり、明るい憩いの広場となっています。
コンサートでは、Jaquwaオリジナル曲を中心に、ソロ、デュオ、トリオ、カルテット編成で演奏致しました。
素晴らしい絵画に囲まれて演奏いたしました。
アンコールは武藤正人さん、ゲストギタリストShu Nakamuraさんとのトリオで、Simon & Garfunkel のScarborough Fair をJaquwaカバーで。
この曲ではShuさん、エレキギターをチェロ弓で演奏されたのですが、とてもユニーク‼︎
ゾクゾクっとする音色がこの曲にとても合っていました。
Scarborough Fair は1981年、Simon & Garfunkelがセントラルパークでコンサートを行い、歌われたそうです。
コンサート後は色々な場所へ観光??
ワンワールド展望台
以前も訪れましたが、541メートルの高さから絶景が見渡せます。360度ニューヨーク‼︎
セントポールチャペル
トリニティ教会
ワールドトレードセンター駅オキュラス
セントラルパーク
ベゼスダの噴水
こはゴシップガールを思い出します。
デロリアン〜
タイムズスクエア
NYグルメ
こちらは、老舗ジャズクラブのVillage Vanguard へBill Charlapトリオを聴きに行きました。
もうCDを聴いているかのような滑らかさ、体にすっと入ってくる音色。。✨
特に繊細なタッチに鳥肌が立ちました。
贅沢な時間でした。
改めて、今年も現地で当時のことを自分の肌で感じつつ追悼コンサートでの演奏ができ、新たな発見や出会いもあり、貴重な時間となりました。
ありがとうございました。
9月
こんにちは。
最近不安定な天気が続きますね。
昨日は横浜赤レンガ倉庫で行われたイベント”EXCITING PORSCHE”で演奏致しました。
ピアニスト金山千春さんと?
全国からポルシェオーナー様が集結する人気イベントで、かなりの台数のポルシェが並んでいて目の保養になりました。 カッコいいですね‼︎
こちらは、掲載情報で、
7月末の珠玉の名曲&タンゴダンスの様子が『日本とユーラシア』に掲載されました。
8/22には、渋谷さくらホールにて被爆ピアノと、TSUNAMIヴァイオリンによるピースコンサートがあり、ピアニストの髙村衣美璃さんと演奏致しました。
ヴァイオリンの中にある魂柱には陸前高田「奇跡の一本松」の木片が用いられ、裏面にはその姿が描かれています。
今回のこのピースコンサートは、文化の交差点・情報の発信地である渋谷から「平和を発信する」 をコンセプトに、原子爆弾が投下された広島で奇跡的に焼け残った「被爆ピアノ」と、東日本大震災で発生した 津波の流木からつくられたTSUNAMIヴァイオリン、チェロを持ち込み、平和コンサートを開催。
今回演奏させていただいたTSUNAMIヴァイオリンは1,000人の弾き手をリレーするプロジェクトの一環でもあり、私はこの度857人目の奏者として演奏致しました。
あの日、あの時の記憶を私たち演奏者で語り継いでいく。
とても素晴らしいプロジェクトだと思います。
同じ長野県ご出身のヴァイオリニスト中澤きみ子さんと、ご主人様(弦楽器製作家、修復家の中澤宗幸さん)が制作されたTSUNAMIヴァイオリンと?
スペシャルゲストに沖縄出身の音楽家であり平和運動家の喜納昌吉さん。
最後は出演者全員、そして観客の皆様と一緒に『花〜すべての人の心に花を〜』を大合唱。
大好きな曲です。
7月後半から8月いっぱいは子供の長い長い夏休み。
長野へ行ったり北海道へ行ったり、涼しく過ごしました♪
長野では
久しぶりに親戚にも会ったり、
動物園、戸隠忍者村、サンマリーン、キャンプラス飯綱、善光寺などなど、、
サンマリーンは長野市にあるプールなのですが
友達たち、家族と数えきれないほど行った場所で、リニューアルしてから初!
昔とはかなり雰囲気が変わって別物レベルでしたが、もう懐かしくて懐かしくて…..
昔を思い出しました。
たまに長野に帰ると、とってもリフレッシュできます。
北海道ではトマムへ。
行きは飛行機、帰りは飛行機が欠航になってしまったので久々のフェリー。
星野のリゾナーレトマムといえばこの絶景風呂?‼︎
目の前の広大な自然を眺めながら入れて、
サウナもついてたので冬にスキーがてら行ってみたいです。
本州とは違うスケール感がとっても気持ちよくて、ドライブが何よりも最高‼︎
ナイタイ高原牧場、阿寒湖、グルメ、花火、たくさん楽しみました。
さて、9月8日には武藤正人さん率いるユニットJaquwaとしてニューヨークにて9.11追悼コンサートに出演いたします。
オンラインコンサートでは何度か出演させていただいておりましたが、現地での演奏は4回目、8年ぶりとなります。
リハーサルをしていると当時の思い出が蘇ってきます。
9/25には、モメント汐留にて弦楽四重奏のコンサートです。
今回はジャンルレスの名曲の数々を演奏致します‼︎
皆様のお越しをお待ちしております♪
8月
こんにちは。
パリオリンピックが始まりましたね!! 寝不足の日々….の方も多いかと思います。
最近、感動したことが。
2年前くらいに買った、ユッカアロイフォリアという植物を玄関に置いてるんですが、開花条件がはっきりとはわかっていないのと、数十年に一度しか咲かないと言われるユッカの花が咲きました‼︎
結構ゴージャス。
なかなか咲かないとのことなのでとても感動しました✨
さて、7/21はめぐろパーシモンホールで行われた【珠玉の名曲&タンゴダンス】
今回はタンゴダンサーのクリスティアン&ナオさん、チェロの夏秋裕一さん、ピアノの早川枝里子さんとご一緒に出演しました。
繊細なダンスからアクロバティックなダンスまで目の前で繰り広げられていて、私たちもチラチラ見て楽しみながら演奏致しました。
タンゴでは、ユーカリタンゴ、ラ・クンパルシータ、オブリビオン、鮫、ポルウナカベーサ、リベルタンゴ、
そしてタンゴ以外での白鳥、ショスタコーヴィッチのジャズワルツをダンス&演奏でお送りしました。
その他デュオやトリオの演奏。
トリオではチャイコフスキーの弦楽セレナーデ、アンダンテカンタービレチャルダッシュを。
カメラマンの中村義政さんに1部の様子をたくさん撮っていただきました。
今年もとても楽しいコンサートとなりました?
お越しくださった皆様、ありがとうございました‼︎
打ち上げ?
別日にはまたピアノ早川枝里子さんと式典で演奏。
朝から夕方までだったのですが、美味しい美味しい朝ごはんとお昼ごはんをいただきながら休憩中会話が弾みました〜?
次回は8/22(木)に渋谷ピースコンサートに出演致します。
渋⾕区⽂化総合センター⼤和⽥さくらホール、文化の交差点・情報の発信地である渋谷から「平和を発信する」をコンセプトに開催され、ヴァイオリニストの中澤きみ子さんをはじめとする、多彩な方々とご一緒させていただきます。
こちらは、TSUNAMIヴァイオリンと被爆ピアノを使用したコンサートで、私はピアノの髙村衣美璃さんと出演致します。
TSUNAMIヴァイオリンは2011年3月の東日本大震災で後に残った家屋の廃材や流木から、
ストラディバリウスなど「世界的名器」の修復に取り組む中澤宗幸さんがお作りになられたとのことで、その楽器を演奏するのは気の引き締まる思いです。
現在ヴァイオリン4挺、ヴィオラ2挺、チェロ2挺が製作され、世界中で、その記憶を語り響かせ続けているそうです。
皆様のお越しをお待ちしております。
7月
7月になりました。
蒸し暑い日が続きますね。
私は7月入ってからギックリ腰になるというスタートを。。
歩けるし、バイオリンも弾けるのでプチギックリ腰なのかもしれませんが、痛い‼︎
歩けないレベルのギックリ腰の辛さが良くわかりました。
先生のおかげで良くなってきてはいますが早く治ってほしいものです。
佐々木先生、いつもありがとうございます...?
さて、 この度こちらの企業広告に出演させていただきました。
YAMAHA MUSIC SCHOOL -brand movie-
IOC株式会社 企業広告
最近はフルーテイストの齋藤碧さん&西條綾花さんのユニット【AMUS】の(ゲストギタリスト:下田雄人さん)ライブに行ったり、
渋谷BODY&SOULへ、三木俊雄さん率いるFrontPage Orchestraを聴きに行ったり。
碧ちゃんとは良く演奏させていただいていますが、西條さんとのフルート2本&ギターで奏でられる音がとても心地よかったです✨
”ダッタン人の踊り”好きなので、この編成で聴けて嬉しかったです♪ お酒を飲みながら、脳内がα波でいっぱいに。。
素敵な時間でした。
BODY&SOULでは至近距離でこのメンバーの皆さんの演奏が聴けるなんて、幸せすぎました。
三木俊雄さん(リーダー・テナーサックス)、浜崎航さん(テナーサックス・ソプラノサックス・フルート)、近藤和彦さん(アルトサックス)
そして加納樹麻さん(ドラム)と?✨
暖かい音色、ダイナミックさ、繊細さ、そして身体の外も中も全部音楽に浸かっている感じ。。。
いや~、、もうかっこよすぎて目が離せませんでした。
ありがとうございました?
そして
最近、ハマっていた役所広司さん主演のNetflix の THE DAYS (全8話)を見終えました。
東日本大震災での福島第1原発の事故を忠実に再現したドラマで、4基同時に暴走する原子炉を食い止めるために命懸けで戦う方々を描いた作品。
地震、津波、東海村の事件など、目を伏せたくなるシーンが出てくるので見れないと言う方もいるかと思いますが、防護マスクの中からの演出や、時間と戦いながらなかなか結果が出ない作業、次々と起こるトラブル、目に見えない放射能の存在がとてもリアルで…..。
真っ暗な原子炉建屋内で鳴り響く線量計アラームがとにかく怖いんですよ。。
そして、毎話流れるエンディング曲がいい意味での不気味さ加減で、すごくこのドラマに合っていました。
先が全く見えない絶望感、どんどんズレていく現実を表現されているような感じ。
この事故はチェルノブイリと同じレベル7とされる事故ですが、あの中、命をかけて作業されていた方々の力でまだ踏みとどまることができたわけで、あの時点で原発の暴走を止められなければ日本は北海道と西日本に分断される最悪のシナリオだったと知って、”明るい未来のエネルギー”と謳われてきた原子力の存在を問われるドラマでした。
今まで原発で起きていたこと、一部しか知らなかったし、ものすごく重いし辛いのですが、心に突き刺さる作品でした。
今現在も廃炉に向けて24時間365日従事する方々がいることを忘れてはならないですね。
昨日は夏秋裕一さんと早川枝里子さんと、みっちりリハーサルDAY。
段々とまとまってきて、3人のキメのところが合ったりするとき、嬉しくなります。
最後はへとへとになりながらも全曲通しました~‼
7/21(日) 14:00~ 珠玉の名曲&タンゴダンス
皆様のお越しをお待ちしております?